事例:Windows Vista 「ログオン プロセスの初期化に失敗しました」 で起動不可。
まいど!なかがみです。
京都市東山区での委託業務です。Windows Vista のデスクトップパソコンをご使用のお客さま。強制終了をしたところ、次の起動時から「ログオン プロセスの初期化に失敗しました」というエラーが出て、正常起動ができなくなってしまった。データを救い出して、パソコンを使えるようにして欲しい、というご希望です。
作業対象
富士通 デスクトップパソコン FMVCEC50 Windows Vista Home Premium
プリンター Canon MG5430 USB接続
各種復旧操作を試す
状況を確認してから、まず試したのは以下の回復方法。
- スタートアップ修復
- システムの復元(3つの復元ポイントで試行)
いずれも効果が無いため、お客さまに相談の上、リカバリー作業を行うことになりました。
大事なデータをどう救出するか
まず大きな障害となるのは、Windowsが起動できず。デスクトップ画面でデータの取得ができないこと。レスキュー用Linuxやその他ツールを使ったり、HDDをパソコンから取り出してデータ救出をする方法もとれますが、この委託業務では不可となっています。
どうするか。
富士通の純正トラブル解決ツールの中に、かんたんバックアップレスキュー、というツールがあります。かなり強引というか、裏ワザ的な使用方法なのですが、このツールが立ち上がると、なぜかログインしなければ見れないはずの、パソコン内の保存ファイルをコピーするなどの操作が可能になります。
お客さまにご用意いただいた、USBの外付けHDDを接続してからこのツールを立ち上げ、お客さまのご希望のファイルをすべてコピー&貼り付けでバックアップします。
↑今回お客さまがご用意の外付けUSB HDD 500GB USB3.0対応モデル。シルバーカラーで高級感があってカッコ良かったです。
無事バックアップが完了したところで、同じく富士通のツールで、リカバリー作業を行います。その後、データを元の場所に書き戻して、作業完了です。
トラブルの原因
お客さまに聞き取りをしたところ、どうやら、シャットダウン中に開始される「Windowsの更新」の最中に強制終了してしまったご様子でした。人で言えば、脳や心臓といった核になる器官の手術中に、手術を強制終了してしまうようなものです。パソコンの場合、運が良ければ無事ですが、多くの場合は今回のように起動不良を引き起こします。
Windowsの更新中の強制シャットダウンは、どんなに新しいパソコンでも命取りになりますので、決して行わないように気長に待ってあげてください。
コメントを残す