事例:初めてのパソコン、Skypeでインターネットビデオ通話がしたい。
まいど!なかがみです。今回の事例は、大阪市北区。パソコン、インターネット、Skype、すべてが初めてのお客さんの場合です。Iさんとしておきましょう。
初めてづくし、やっぱりパソコンは覚えるまでが大変!
プロバイダーと契約を済ませ、キャンペーンでもらったパソコンを使い、初めてのインターネット。キーボードやマウスといった機器を使うのも、もちろん初。普通に考えたら「まずは使い方お覚えなきゃ」と考えるだけでも尻込みしそうなものです。
こういった方の隣に並んでサポートするのも、私の大切なお仕事。パソコンは難しいけど、何とか使えるようになって欲しい。どんなに基本的な事でも、お互い根気よく、試行錯誤しながら、ちゃんと使えるような状態までもっていきます。
最終目標はSkypeビデオ通話、パソコンの設定後に使い方をレクチャー。
Iさんの場合、遠くにいるご家族、特にお孫さんのご様子が気がかりだそうで、Skypeで顔を見ながら通話するのが目的です。
まずは、先日の「インターネット接続は簡単じゃない」という記事に書いたような初期設定をひと通り済ませます。その後、ビデオ通話をするために、パソコンにSkypeをインストール(入れる)作業を行い、私のパソコンやスマートフォン(iPhone)に入っているSkypeを使って、しっかり通話テスト。さらに、Iさんが通話したい相手のアカウント登録…電話でいう電話帳登録を済ませ、後日、実際に通話して頂ける状態にして、全て完了です。
ついでのお仕事、パソコンと余り関係なくても、どんとこい。
普段から、パソコンの問題を解決した後に時間があれば、他に手助けできることはないか、できるだけお伺いするようにしています。パソコンが苦手なお客さんの多くは、デジタル機器、たとえばデジカメなども苦手だったりします。
今回、デジカメにたまった写真をパソコンに移す方法、写真をテレビにつないで見る方法などのご質問がありましたので、Iさん所有のデジカメを使ってお教えしました。さっそくパソコンに写真を保存して楽しんだり、後日、お友達と写真をテレビで見ながら楽しくワイワイされたそうです。
個人だからこそ親身な対応をしたい。
今私は、自分で仕事内容を全てを決められる環境にあります。できる限りお客さんの側に立ち、ささいなことも妥協せず、普通の会社では出来ないくらい親身になってお客さんと接する。そうすることで、少しでもお客さんがパソコンを楽しく便利に使えるようになって欲しい。そう願いながら、今日も、これからもお仕事に励みます。
ちなみに、ウェブカメラのオススメは、マウスでもお馴染みロジクール。高画質・高音質優先なら、少々高くてもこれがおすすめです。
New » 屋号変更のお知らせ。
コメントを残す